飼い主も大好き!本場ドイツのブレッツェル♪(*´ω`*)
目次
非常食としての備蓄は必要とはいえ…
アルファ米はお湯や水を入れるだけでできるインスタントご飯なので非常食に常備している家庭も多いと思います。
でも、何事もなく賞味期限が近付いてきたから食べようとすると、意外と微妙に感じてしまう事も多いのでは…?
なので、今回は日常でも美味しく食べれる方法を試してみたので紹介します♪(*´ω`*)
実は筆者も実家から非常食のアルファ米を大量にもらってばかりで、どうしようかと思ってました(;^_^A
実家は弟夫婦と同居していて家族が多いので、通常の個食ではなく炊き出し用の50食分のセットを購入。
買ったはいいけど幸い災害が無く、また使う事もなく、賞味期限が近くなってきたので食べ盛りの大きい子供が3人いる筆者の所にやってきました(笑)
貰ってる立場で言うのもなんですが、通常のインスタントラーメンのようにお湯を入れて作る方法だと子供達には不評なんですよね…。
でも、せっかくいただいたし、食べ物を捨てるのは嫌なので残さず食べようとちょっと作り方を変えてみました(*´ω`*)
アルファ米ってそもそも何?
アルファ米は非常食として売られているインスタントご飯で、お湯か水を注ぐだけで「煮炊きせずに美味しいご飯ができあがる」ので近年ではかなり注目を集めています♪(*´ω`*)
なんでアルファ米って言うんだろう?と調べてみたら、「アルファ」はお米に含まれるデンプンの状態の事を言うらしいです。
そもそもお米は70~80%がデンプンでできています。
生米の状態の生デンプンは、そのままでは味も消化も悪いので水を含ませ熱を加える(炊飯する)事で味も消化も良くなる「アルファ化デンプン」に変化します。
このアルファ化デンプンは、熱を加える事で再度「アルファ化」に変化する(例えるならば「冷蔵庫に入れるとご飯は固くなるけどレンジで温め直すとふっくらする」)という性質を持っています。
アルファ化デンプンは乾燥させても例えのような性質を保持するので、水やお湯を加える事で「柔らかい状態に戻る」という現象が起こるというわけです♪(*´ω`*)
なので、その性質を利用したのが「アルファ米」になります♪(*´ω`*)
すごいですよね!(*´ω`*)
アルファ米をさらに美味しく食べる方法
アルファ米は非常食なので、非常時は水で戻すのは約1時間、お湯で戻すのは15分ぐらい、と作り方はカップラーメンみたいに作ります。
でも、普段から炊飯器で炊き立てのご飯を食べてると、ちょっとだけ固いなぁと感じたり、ベチャッとしてるのが気になります(;^_^A
そんな時はこのやり方がオススメです♪(*´ω`*)
50食分なので通常の個食タイプとは違って、セットの中はアルファ米と五目の具と分かれて入っているのですが、実家で分配した為、写メはすでに混ざってる状態になっています。
計量カップ1に対して水は160ccが通常のカップラーメンと同じように作る分量ですが、今回はより美味しく食べる為に鍋で作るのでアルファ米1に対して水を200cc使います。
鍋に水とアルファ米を入れたら軽くかき混ぜ中火~強火で沸騰するまで待ちます。
ちなみに味が薄いと感じ時は粒状だしを一緒に少し入れると味が整いますよ♪(*´ω`*)
沸騰したら中火~やや弱火ぐらいにして、ご飯が焦げ付かないようにかき混ぜながら水分が無くなるまで待ちます。
もし、焦げ付くのが嫌な場合は耐熱容器に移し替えラップをせずに数分加熱して水分を飛ばします♪(*´ω`*)
水分が無くなったら、今度は弱火にして焦げ付かないように水分をお好みの固さまで飛ばしたら完成なんですが、ひと手間だけ、茶碗によそってラップをかけて蒸らしておくと、炊飯器で炊いたかのようにふっくら仕上がります♪(*´ω`*)
ここまでやっておくと、冷蔵庫に入れてもチンするだけでふっくら仕上がるので、まとめて作る事も可能です♪(*´ω`*)
インスタントとはいえ、このひと手間でなかなか美味しいです♪(*´ω`*)
あれだけ不評だった子供達も普通に食べてくれるどころか、おかわりまでしてくれるので非常食の消費が進みます♪(*´ω`*)
非常食はもちろん、アウトドアでもオススメ♪
非常食でも食べにくいとついつい嫌煙しがちですが、ひと手間かけるだけでこのクオリティなので我が家も非常食としてアルファ米を追加しました♪(*´ω`*)
ちなみに最近、筆者はお友達とアウトドア的な事もするようになったのですが、アウトドアでも結構重宝してます♪(*´ω`*)
筆者は五目ご飯が好きなので備蓄はこの1アイテムのみですが、尾西食品のアルファ米は赤飯やわかめご飯・ピラフなどその他にもいろいろあるので、1度いろいろ試してみて好きな商品で備蓄すると後ほどの消費の時にストレスも少ないと思います♪(*´ω`*)
ちなみにネットだと全12種類が試せるセットも販売しているみたいですよ♪(*´ω`*)
もしもに備えて非常食で悩んでる人や、賞味期限が近づいてきてどうしようって思ってる人は是非お試ししてみて下さい♪(*´ω`*)