飼い主も大好き!本場ドイツのブレッツェル♪(*´ω`*)
目次
伊藤園の人気商品「Relaxジャスミン茶」
ふわっ♪とやすらぐ香りでナチュラルな自分へ…♪
リラックスタイムや気分を変えたい時などにおススメ・ジャスミン茶のご紹介です。
気になる味わいや香りは?
伊藤園のRelaxジャスミン茶は香料を一切使っていないのにも関わらず、しっかりとジャスミンの香りを楽しめるようになっています。
その理由は、一般的なジャスミンティー(原産国輸出茶葉規格の一級品未満)と比べ、花の量を「1.5倍」使用して香り付けしているから。
天然のみの香りは香料とは違ってふわっ♪と心やすらぐ香りが楽しめます♪
意外とジャスミンティーはカフェインが多いのですが、こちらは気になるカフェインは少なめで(日本食品標準成分表2015年度版(七訂)かまいり茶浸出液(10mg/100ml)と比較)、カフェインを気にする人にも優しい味わい♪
すーっと、清涼感のあるすっきりとした後味に仕上がっているので通常のジャスミンティーが苦手な人にも飲みやすくなっています。
実は職人気質の伊藤園の独自製法とこだわり
伊藤園といえば、「お~い!お茶!」や「TEA’S TEA」をはじめ、独自の製法・こだわりがすごいメーカーなんですが、今回のジャスミン茶も実はすごい事になってました!
収穫のこだわりもスゴイ!
ジャスミンの花をつぼみの状態で一輪ずつ手でていねいに摘み採っています。
ただ摘み取るだけではなく、摘み採ってから「24時間以内」に開花する新鮮な花だけを選んでるので、もちろん手作業なんです。
製造でのこだわりもスゴイ!
ジャスミンの花はつぼみで摘み取っても開花するのですが、夜になり、ジャスミンの花が咲きはじめたら香り付けの工程に入ります。
緑茶の葉の上にジャスミンの花を積み重ねて香りを茶葉に移すのですが、香りのばらつきをなくす為にただ混ぜ合わせるだけじゃなく、数時間おきに花と茶葉を混ぜ合わせ、この工程を一晩中かけて行います。
その後、花を取り除き、ジャスミンの花の香りや緑茶の葉の鮮度が乾燥によって失われないように丁寧に乾燥していきます。
と、ここまでなら「材料にこだわって丁寧に作られた」で終わってしまうのですが、さすがは伊藤園、これでは終わりません。
なんと!この工程を1回のみならず3回も繰り返すんです。
だから、香料不使用でもこれだけの香りが楽しめるんですね♪
実は筆者は、あまりジャスミンティーが好きではないのですが、この商品の水出しは飲みやすくてスッキリしているのでリピーターで飲んでいます。
筆者と同じくあまり好きじゃない人やスッキリ飲みたい人などは、写真のように水出しがおススメですよ♪
ティーバッグを水にチャポン♪と入れて1~2時間待つだけと簡単に作れるし、丁寧に作られているので水出しでも安心です♪
マイボトルに入れれば色もキレイだし、どこでも飲めるので、筆者もマイボトルに詰め替えて飲んでいます♪
ちなみにジャスミンティーは…
緑茶や紅茶などにジャスミンの花の香りを付けたフレーバーティーになるのですが、花茶の中でも人気が高く、なんと!全生産量の80%以上を占めています。
「花茶の女王」ともいわれ、美容にもいいことから歴史上の美女も飲んでいたという諸説もあるほど…。
その他にもジャスミンに含まれる「ベンデルアセテート」という香り成分には、自律神経の緊張を和らげる働きがある為、ストレス解消やリラックスがあるとして注目を集めています。
また、ジャスミンに含まれる「リナロール」という香り成分は、ホルモン調節作用もあるので最近悩んでる人が多いPMSや更年期障害にも良いと言われているので女性にも人気があります。
味わいスッキリ♪ 水出しは特におススメ♪
飲みやすくてスッキリしているので水出しで「ふわっ♪と心やすらぐ一杯」いかがでしょうか?
寒い時や温かいのを飲みたい人は水出しをレンジでチンするのもおススメです♪
ちなみにネットではお得な大容量も売っていて、たくさん飲む人は大容量の方がお得です♪
楽天市場の人はこちらをクリック♪ 伊藤園Relaxジャスミン茶