オカメインコ日記と良かった物を紹介するブログ

おウチ時間をちょっと贅沢に♪ マリアージュフレールのマルコポーロ

マリアージュフレールのマルコポーロ

フランスの老舗紅茶店「マリアージュフレール」

芸能人や著名人をはじめ、世界中の紅茶ファンに愛されているフランスの老舗紅茶店「マリアージュフレール」♪(*´ω`*)

最近では数々の名言でもお馴染み・某ホストのタレントさんも愛飲してるとして、インスタグラムにあげられていましたよね(*´ω`*)

このタレントさんが愛飲してる聞くと何だかさらに高級紅茶に感じてしまうのは筆者だけでしょうか…(笑)

マリアージュフレールのマルコポーロ

 

話がちょっとズレてしまいましたが、マリアージュフレールは世界35カ国から500種類以上のお茶を厳選して取り扱っています(*´ω`*)

繊細かつ芳醇な香りと味わいは、まさにフランス流紅茶芸術というだけあります(*´ω`*)

缶は黒で高級感があるので、オシャレにいくつか並べてインテリアの1つとして飾る人もいるみたいですよ(*´ω`*)

「マルコポーロ」はマリアージュフレールの代名詞

マルコポーロはマリアージュフレールの代名詞とも言える紅茶で「中国の魅惑のフルーツとチベットの不思議な花のミックスフレーバーティー」と書いてあるように、ほんのりとバニラを思わせるような、マンゴーやベリーを思わせるような不思議かつ特有の甘い芳香があります(*´ω`*)

マリアージュフレールのマルコポーロ

 

筆者はアールグレイ派なので、正直「苦手かも…」と思ったのが最初の印象でした(;^_^A

評価などを見ていても、やはり特有の芳香は好き嫌いが割れるみたいなんですが、1缶購入して飲んでいくと、これがまた不思議で気が付くとこの味と香りがクセになってしまうんですよね…♪(〃▽〃)

なので、熱狂的なファンがつくのも実際に飲んでみて納得、筆者も今ではマルコポーロのファンの1人です♪(*´ω`*)

マルコポーロの美味しい飲み方

紅茶

①水道水から汲みたての水を使う

実はお水に含まれる酸素も抽出には必要なモノで美味しくなる鍵になっています。

ミネラルウォーターなどの方がいいイメージがありますが、酸素が含まれていないのであんまりおススメできません。(どうしても使いたい時は、沸かす前によく振って酸素をなるべく含ませるようにして下さい。)

②先にカップもしくはティーサーバーをお湯で温めておく

実は意外と見落としがちなのですが、紅茶を抽出するには温度も非常に大事になってきます。

せっかく沸騰したお湯を準備してもカップもしくはサーバーが冷たいと温度は下がってしまうので事前にお湯を入れておいて温めておくだけでも変わってきます♪

③紅茶は温度も大切、でも沸かしすぎも注意

温度は沸騰直前95~98度のお湯が適しており、長く沸騰させると水質が悪化するので注意が必要です♪

④ソーサーなどで蓋をしてじっくり時間まで茶葉を蒸らす

蓋をする事によって温度が下がるのを防げるので紅茶の香りを引き出す事ができます♪

⑤やや大きめなポットでたくさん淹れる

茶さじ1杯(約2.5g)を200mlのお湯で淹れるのが1人分ですが、3~5人分まとめて淹れた方が上手く抽出できるのでオススメです♪

どうしても苦手…という人へオススメの飲み方

本来ならばストレートティー、もしくはお砂糖を…が1番だと思うのですが、やっぱり苦手って人もいると思います。

ミルクティー

 

そんな時にオススメなのがミルクティー♪(*´ω`*)

ミルクや豆乳を加えるだけで、キャラメルを思わせるような味わいになるんです♪(〃▽〃)

実はこれで筆者はファンになりました(笑)

筆者は糖質制限をしているのでシュガーカットゼロを使っているのですが、豆乳を入れて甘めに作って飲むのが毎日の楽しみの1つです♪(〃▽〃)

シュガーカットでも甘さでホッとできるんですよね♪(〃▽〃)

マルコポーロはどこで買える?

東海地区だと名古屋松坂屋B1Fに常設店が入っていて、缶タイプはもちろん、ちょっとだけお値打ちですが100g以上~量り売りで購入する事ができます♪(*´ω`*)

もちろん、Amazonなどでも購入する事もできるので気になる人は良かったらお試ししてみて下さいね♪(*´ω`*)

 

値段を見ると「高い!(>_<)」て思うけど、でも、よく考えてみると1人分が2.5gなので100gで40杯分。

高級紅茶が1杯あたり100円以下で飲めると思うと、ちょっと得した気分になるのは筆者だけでしょうか?( ´艸`)

おウチ時間がちょっと贅沢になるので気になる人はよかったら試してみて下さいね♪(*´ω`*)